ニュース JICA横浜ワークショップは参加人数に満たないことから中止いたします。是非とも12月22日(土)のイベントにご参加下さい! 2018年11月26日(月)にJICA横浜において、JICA草の根:パラグアイ農村女性の生活改善プロジェクトのスタッフと研究室の学生たちののワークショップの開催が予定されていましたが、参加人数に満たないことから中止いたします。 同様のワー... 2018.11.24 ニュース学生部海外事業近況報告
ニュース 【活動報告会】11月22日(木) 横浜保土ケ谷ライオンズクラブの例会で活動報告をいたしました。 2018年11月22日(木)に、ミタイ基金が日頃からご支援いただいている社会奉仕団体横浜保土ケ谷ライオンズクラブの例会に出席いたしました。 例会に出席したのはミタイ基金学生部の五十嵐大地と並木優貴と、横浜国立大学藤掛研究室のパラグアイから... 2018.11.24 ニュース学生部海外事業近況報告
ニュース 代表理事の藤掛洋子がソロプチミスト日本財団SI福岡クラブ賞「ドリーム賞」を受賞しました。 25年にわたる本基金の活動に対し、代表理事の藤掛洋子がソロプチミスト日本財団SI福岡クラブより「ドリーム賞」を受賞しました。 心より感謝申し上げます。 藤掛洋子 2018.11.21 ニュース近況報告
ニュース 【参考情報】本基金代表理事藤掛洋子の歴史がわかるショートムービーです。パラグアイの農村女性たちの関わりが描かれています。 本基金代表理事藤掛洋子の歴史がわかるショートムービーです。パラグアイの農村女性たちの関わりが描かれています。 以下、ドキュメンタリー製作者の齋藤悠太さんのFBから許可を得て転載しています。 *******************... 2018.11.17 ニュースメディア掲載近況報告
海外事業 バニャード地域の洪水の状況 こんにちは。 特定非営利活動法人ミタイ・ミタクニャイ子ども基金、インターンの齋藤誠仁(さいとうまこと)です。 皆様のご支援、ご協力、心より感謝申し上げます。 本日は、バニャード地域の洪水の状況について、... 2018.11.17 海外事業近況報告
ニュース カテウラ楽団コンサート寄付のご報告と御礼 2018年11月9日(金)横浜国立大学パラグアイ渡航帰国報告会&パラグアイカテウラ楽団コンサートを開催しました。 コンサート会場では、カテウラ楽団招聘とコンサート開催にかかる費用、そして現在パラグアイのスラムでおきている水害被害につい... 2018.11.10 ニュース学生部海外事業近況報告
ニュース 【産経新聞掲載】2018年11月9日「『ごみ』の楽器で演奏披露 パラグアイのスラム楽団」 2018年11月9日の産経新聞(WEB)に「『ごみ』の楽器で演奏披露 パラグアイのスラム楽団」と題して、代表理事の藤掛洋子横浜国立大学教授のコメントとともに新聞記事が掲載されました。 横浜国立大学がJICA横浜において実施しているJI... 2018.11.10 ニュースメディア掲載近況報告
ニュース カテウラ楽団保護者会とミタイ基金は交流協定を締結しました。 2012年より交流を続けてきたカテウラ楽団(2013年12月には第一回目の交流会を横浜国立大学で実施:)と、これまでも継続した交流を続けております。この度、カテウラ楽団保護者会とミタイ基金は、正式に交流協定を締結しましたのでご報告いたします... 2018.11.09 ニュース海外事業近況報告