ニュース

横浜国立大学大学院都市イノベーション研究院と交流協定締結

国立大学法人横浜国立大学大学院都市イノベーション研究院と特定非営利活動法人ミタイ・ミタクニャイ子ども基金は、2015年1月9日に締結いたしました連携協力協定書を2025年1月8日まで延長することとなりましたのでご報告させていただきます...
ニュース

カテウラ楽団保護者会とミタイ基金は交流協定を締結しました。

2012年より交流を続けてきたカテウラ楽団(2013年12月には第一回目の交流会を横浜国立大学で実施:)と、これまでも継続した交流を続けております。この度、カテウラ楽団保護者会とミタイ基金は、正式に交流協定を締結しましたのでご報告いたします...
ニュース

パラグアイ最高裁判所と連携協定締結

特定非営利活動法人ミタイ・ミタクニャイ子ども基金は、2017年9月パラグアイ最高裁判所と連携協定を締結しました。 パラグアイの子どもの人権についてさらに取り組んで参りたいと思います。 藤掛洋子
イベント

ミタイ・ミタクニャイ子ども基金2025年度関係者交流会を行いました!

2025年6月7日 19時からオンライン(zoom)にて、2025年度ミタイ・ミタクニャイ子ども基金の関係者交流会を行いました。日頃、本基金をご支援してくださっている方々と藤掛洋子教授、本基金のスタッフ、学生、卒業生など13名で交流を行...
ニュース

【メディア掲載】藤掛洋子教授のインタビューがメルコスール(南米南部共同市場)のwebメディアに掲載されました!

2025年5月19日、大阪・関西万博でパラグアイ・ナショナルデーが開催されました。このナショナルデーには、来日中のパラグアイ共和国大統領サンティアゴ・ぺニャ・パラシオス閣下およびレティシア・オカンポス大統領夫人、パラグアイの閣僚ら、マリオ・...
ニュース

【メディア掲載】藤掛洋子教授のインタビュー記事がパラグアイ政府の公式通信社(AIP)に掲載されました!

2025年5月19日、大阪・関西万博でパラグアイ・ナショナルデーが開催されました。このナショナルデーには、来日中のパラグアイ共和国大統領サンティアゴ・ぺニャ・パラシオス閣下およびレティシア・オカンポス大統領夫人、パラグアイの閣僚ら、マリオ・...
ニュース

【メディア掲載】パラグアイの新聞社ABCに「パラグアイ事情」が取り上げられました!

藤掛教授が横浜国立大学で開講している全学教育科目「パラグアイ事情」がパラグアイの新聞社ABCに取り上げられました。 授業では、パラグアイの歴史や文化を学ぶほか、パラグアイでスペイン語と並ぶ公用語であるグアラニー語のレッスン、伝統的な踊りのボ...
ニュース

藤掛洋子教授がパラグアイ共和国のサンティアゴ・ぺニャ・パラシオス大統領に謁見しました

藤掛洋子教授が来日中のパラグアイ共和国サンティアゴ・ぺニャ・パラシオス大統領に謁見しました。 ペニャ大統領は2025年5月19日から23日までレティシア・オカンポス大統領夫人ならびに閣僚らと共に訪日されました。藤掛洋子教授は、19日に大阪・...
ニュース

2024年度SVパラグアイ渡航―帰国報告会

【活動報告】2024年度SVパラグアイ渡航―帰国報告会 2024年度SVパラグアイ渡航帰国報告会を以下の日程で行いました。 発表テーマは9つです。①観光資源発掘を目的とした地図作り実践②夢や希望のインタビュー動画作成③カテウラ地区で...
ニュース

2024年度SVパラグアイ渡航―カテウラ地区の訪問

【活動報告】2024年度SVパラグアイ渡航―カテウラ地区の訪問 2024年8月30日と31日の2日間、2024年度SVパラグアイ渡航に参加した横浜国立大学の学生16名がカテウラ地区を訪問しました。 訪問に際しては、カテウラ地区で活動を行う...
ニュース

2024年度SVパラグアイ渡航活動報告ー草の根事業地域訪問

【活動報告】2024年度SVパラグアイ渡航ー草の根事業地域の訪問 2024年9月4日から12日にかけて、2024年度SVパラグアイ渡航に参加した横浜国立大学の学生16名が、藤掛洋子教授がプロジェクトマネージャーを務めるJICA草の根技術開発...
Translate »
タイトルとURLをコピーしました